名前のよみかたを ローマ字に 変換 する ツールです.名前のふりがなを ローマ字に 変換 する ツールは「ふりがなの ローマ字 変換」にあります.代表的な 名前の ローマ字を 表に まとめた「お名前の ローマ字 一覧表」も あります.普通の 語句や 住所を ローマ字に 変換 したい ばあいは「なんでも ローマ字 変換」「住所の ローマ字 変換」を おつかい ください.
お名前の ローマ字 変換
ONAMAE NO RÔMAZI HENKAN
はじめに
Hazime ni
名前の かきかた
Namae no kakikata
名前を かく ときは「姓-名」の 順に して つづりの 先頭を 大文字に します.「姓」を 前に かいて その あとに くぎり(,)を いれたり,「姓」を すべて 大文字で かいたり して,「姓」を はっきり しめす 方法も あります.イニシャルに する ときは その うしろに とめの印(.)を つけます.特殊な 文字が つかえない ときは 母音字を かさねて かく 代用表記に します.くわしくは「人名」を およみ ください.
Yamada Tarô(山田太郎)
Yamada, Tarô
YAMADA Tarô
Yamada T.
Yamada Taroo
イ段の 長音は ii に する かきかたも あります.くわしくは「î を ii と かく?」を およみ ください.
Nîyama, Niiyama【ニーヤマ】(新山)
Îda, Iida【イーダ】(飯田)
ローマ字の かきかたは「かきかた」「分かち書き」「固有名詞」「特殊音」「代用表記」で 解説 して います.ローマ字 そのものの 解説は「あらまし」に あります.具体的な 質問が ある 人は「よく ある 質問」に 目を とおして ください.
ローマ字の 方式
Rômazi no hôsiki
ふつう,日本の 人名は 日本語なので,ローマ字の 方式は 日本語らしい 訓令式に します.英語風の つづりに しなければ ならない 特別な 事情が ある ばあいは ヘボン式に しても かまいませんが,それで 国際的には なりません.外国人が ただしい 発音で よんで くれる わけでも ありません.「英語式」に すると 日本人が みても ただしく よめない つづりに なる ことが あります.くわしくは「ローマ字の 方式の 説明」を およみ ください.
Itirô(一郎)〔訓令式〕
Ichirō(一郎)〔ヘボン式〕
Ichiro(一郎)〔「英語式」〕
訓令式が すすめられて いる 理由は「ヘボン式か 訓令式か」「むやみに「英語式」を つかわない」「訓令式の 根拠」で くわしく 説明 して います.
変換の しくみ
Henkan no sikumi
ふりがなを 入力 して ローマ字に 変換 する ツールは たくさん ありますが,それらは ときどき まちがった 結果を 出力 します.完全に 自動では ふりがなを ローマ字に 変換 できないからです.この ツールは よみかたを 入力 して ローマ字に 変換 する しくみです.これは ただしい 結果を 出力 できます.
よみかたとは ふりがなを すこし 改造 した かな文字表記で,【ー】で 長音を あらわします.たとえば,「太郎」は【たろー】,「優子」は【ゆーこ】です.
この ツールに ふりがなを 入力 すると まちがった 結果を 出力 して しまいますから,気を つけて ください.
お名前の ローマ字 変換
Onamae no Rômazi henkan
ふりがなでは なく よみかたを 入力 して ください.
例:【さいとー ゆーこ】【ひろお いっせい】【ふじい しょーたろー】
つかいかた
Tukaikata
- ふりがなでは なく よみかたを 入力 して ください.ひらがなでも カタカナでも かまいません.漢字は つかえません.「姓-名」の 順に して,あいだに 空白を いれて ください.空白を ふくめて 30文字まで はいります.
- ローマ字の 方式に あわせて ボタンを おして ください.
※ [X]ボタンを おすと 入力欄を からに します.
※ ふりがなを 入力 して いる 可能性が ある ときは 確認の メッセージが 表示 されます.まちがって ふりがなを 入力 して いたら[やりなおす]ボタンを,まちがいが なければ[そのまま]ボタンを おして ください.
※ 訓令式の ときは 筆記体風の 装飾的な 書体も 表示 しますきる印(')が はいって いる ばあい,筆記体風の 書体の 見本は そこで 線が きれて しまいますが,本当は つづけて かいて,きる印(')は あとから つけたします..
気を つける こと
Ki o tukeru koto
長音が ない ときの よみかたは ふりがなと おなじです.
タカハシ(高橋)
ヤマモト(山本)
長音が ある ときの よみかたは ふりがなと ちがいます.
オータニ(大谷)
サイトー(斉藤)
よみかたは 発音どおりに かいた かな文字表記ですが,漢字の 音よみで ふりがなが〈えい〉〈けい〉〈せい〉などに なる ものは 例外です.これらの 発音は【エー】【ケー】【セー】などに ちかいですが,よみかたは ふりがなと おなじ【エイ】【ケイ】【セイ】などです.
エイキチ(永吉)
サンペイ(三平)
下に 例を しめします.
サイトー カズヨシ(斉藤 和義)
オーヤマ ノブヨ(大山 のぶ代)
ヨコオ ワタル(横尾 渉)
オグラ ユーコ(小倉 優子)
マツダ セイコ(松田 聖子)
ハヤシヤ ペー(林家 ペー)
アズマ チズル(東 ちづる)
シノミヤ マイ(紫乃宮 まゐ)
スドー(須藤)カノー(狩野)
コーノ(河野)ゴーハラ(郷原)
リョー(遼)コータロー(孝太郎)
ソータ(颯太)ショーコ(翔子)
モーリ(毛利)コージロ(神代)
コーダ(国府田)ムコーダ(向田)
オーノ(大野)トーヤマ(遠山)
オーコーチ(大河内)セノオ(妹尾)
ユーキ(夕貴)シュージ(修二)
ユーマ(雄馬)ミユー(美優)
パーコ(パー子)イーダ(飯田)
ニーヤマ(新山)シーナ(椎名)
エイタ(英太)ケイコ(恵子)
レイジ(礼治)イッセイ(一成)
テッペイ(鉄平)ゴンベー(権兵衛)
ミズエ(みづゑ)ミツオ(みつを)
ふつう,よみかたの【ー】は ふたつの 漢字を またぎません.【ー】に するのか しないのか まよったら,漢字と 漢字の あいだに【・】を いれて かんがえて ください.まよう 部分が【・】を またいで いたら【ー】に しません.たとえば,「子牛」は【コ・ウシ】なので【コウシ】,「講師」は【コウ・シ】なので【コーシ】です.「小売り」は【コ・ウリ】なので【コウリ】,「高利」は【コウ・リ】なので【コーリ】です.
この ツールには よみかたを 入力 しないと いけません.ふりがなを 入力 して いる 可能性が ある ときは 確認の メッセージが でます.たとえば,【コウミ】と 入力 すると 確認の メッセージが でます.もし「香美」の つもりなら,これは まちがいなので[やりなおす]ボタンを おして【コーミ】に なおして ください.もし「小海」の つもりなら,これは ただしいので[そのまま]ボタンを おして ください.
「ア段+あ」「イ段+い」「ウ段+う」「エ段+え」「オ段+お」「オ段+う」に なって いる 部分が あると 確認の メッセージが でます.つぎの ような 名前は ただしい よみかたを 入力 して いても 確認の メッセージが でます.
タカアキ(隆明)イシイ(石井)
ケイイチ(敬一)マツウラ(松浦)
コレエダ(是枝)ヒロオ(広尾)
イノウエ(井上)ジョーノウチ(城之内)
よみかたの 意味が よく わからない 人は「ふりがなの ローマ字 変換」を つかって みて ください.ふりがなを よみかたに 変換 する 処理を ツールが 手だすけ します.
「姓」と「名」の あいだに 空白を いれて ください.全角でも 半角でも かまいません.空白を いれないと,ただしく 変換 できない ことが あります.
✕ グシケンヨーコー(具志堅用高)
◯ グシケン ヨーコー(具志堅用高)
会社や お店の 名前を ローマ字に したい ときは「団体・組織の 名前」も およみ ください.
訓令式の ほかは ボタンを 10回 しか おせません.この サイトは 訓令式を すすめて いるので,ちょっと いじわるを して います.ヘボン式と「英語式」の ボタンが おせなく なったら,復活の おまじない kurekuretakora を 入力 して ください.それで ボタンが 復活 します.
もし 結果に ■印が ふくまれて いたら,その 部分は 変換に 失敗 して います.入力が まちがって いないか,たしかめて ください.対応 して いない 特殊音(【シェ】【ティ】【ファ】など)を 入力 すると 変換に 失敗 します.どこまで 対応 して いるかは ローマ字の 方式に よります.
おぎない
Oginai
- インターネットには ふりがなを ローマ字に 変換 すると うたって いる ツールが たくさん 公開 されて いますが,それらは 〈おおの たろう〉(大野太郎)を Oono Tarou や Ono Taro に 変換 する もの ばかりです.これらは「ワープロ式」「英語式」と よばれて いる まちがった ローマ字です.しかも,ふりがなを 入力 させる これらの ツールは ときどき 変換に 失敗 します.確実に ただしい 結果を 出力 できる ものは ひとつも ありません「ワープロ式」を 出力 する ツールは transliterator と 解説 されて いる ことも ありますが,ローマ字は ふりがなの transliteration では ありません.くわしくは「字訳」を およみ ください.ふりがなを 「英語式」に 変換 する ツールは ときどき 変換に 失敗 します.つぎの 名前で テスト すれば,いくつかで おかしな 結果を 出力 する はずです:Matsuura(松浦),Inoue(井上),Kinouchi(木ノ内),Koume(小梅),Shinoura(篠浦),Hiroo(広尾),Toyooka(豊岡).ふりがなの〈こう〉を kou に 変換 するか ko に 変換 するか 指定 できる ツールも ありますが,それでも Jonouchi(城之内)を ただしく 変換 できません..
- 完全に 自動で ふりがなを ローマ字に 変換 できない 理由は「なぜ ふりがなでは ダメなのか?」で くわしく 説明 して います.
- 長音を【ー】で あらわす かきかたに ついては「棒引き仮名遣い」も およみ ください.
ローマ字の 方式の 説明
Rômazi no hôsiki no setumei
- 訓令式
- 学校の「国語」で おしえる 日本語らしい かきかたです.特別な 事情が なければ 訓令式を つかうのが ローマ字の ルールです.ここでは 仕様が 拡張 して あり,特殊音(【シェ】【ティ】【ファ】など)に 対応 して います.
- ヘボン式
- 学校の「国語」で おしえる 英語風の かきかたです.特別な 事情が あれば ヘボン式を つかっても かまいません.ただし,それで 国際的には なりません.外国人が ただしい 発音で よんで くれる わけでも ありません.
- 「英語式」
- 学校の「英語」で おしえる 英語の かきかたです.一般に「ヘボン式」と よばれて いるのは この かきかたです.judo(柔道)や koban(交番)の ように,日本語から 英語に なった ことばは この つづりに なりますが,英語に なって いない 日本語を この かきかたに しても 意味が ありません.
- 訓令式(パスポート)
- この サイトが すすめて いる パスポートの 名前の かきかたで,訓令式を 拡張 した ものです.ここでは「パスポートむけ訓令式」と よんで います.特殊音に 対応 して います.
- ヘボン式(パスポート)
- 外務省が すすめて いる パスポートの 名前の かきかたで,「英語式」と ほぼ おなじ ものです.一般に「外務省ヘボン式」と よばれて います.ここでは「パスポート式」と よんで います.一部の 特殊音に 対応 して います.
なぜ ふりがなでは ダメなのか?
Naze hurigana dewa dame na no ka?
ふりがなでは 音声が わからないから
Hurigana dewa onsei ga wakaranai kara
ふりがな・ローマ字
完全に 自動では ふりがなを ローマ字に 変換 できません.その 理由は かんたんで,ローマ字は ふりがなを ラテン文字(ABC)に 変換 した ものでは ないからです.日本語の 音声を かな文字で かいた ものが ふりがなで,ABCで かいた ものが ローマ字です.ふりがなと ローマ字の あいだに 直接の つながりは なく,これらは おたがいに 独立 した ものです.
それでも,ふりがなを いったん もとの 音声に もどして その 音声を ローマ字に 変換 すると いう 2段階の 処理で ふりがなを ローマ字に 変換 できそうです.ところが こまった ことに,ふりがなは もとの 音声に もどせない ばあいが あります.ふりがなを みた だけでは もとの 音声が わからない ことも あり,そのとき ローマ字の つづりは きめられません.
たとえば,ふりがなが〈はなこ〉だったら その 音声は【ハナコ】だと わかります.しかし,ふりがなが〈たろう〉だったら その 音声は【タロー】か【タロウ】か わかりません.日本人なら 常識で【タロー】だと わかりますが,機械には それが わかりません.ふりがなが〈こうみ〉だったら その 音声は【コーミ】か【コウミ】か わかりません.これは どちらも ありそうな 名前なので,日本人が みても わかりません.
ふりがな | 音声 | 漢字 | ローマ字 |
---|---|---|---|
はなこ | ハナコ | 花子 | Hanako |
たろう | タロー | 太郎 | Tarô |
タロウ | ? | Tarou | |
こうみ | コーミ | 香美 | Kômi |
コウミ | 小海 | Koumi |
現代仮名遣いの 欠点
Gendai kanazukai no ketten
ふりがなを みても 音声が わからない ことが あるのは ふりがなの かきかた(現代仮名遣い)が 原因です.じつは,ふりがなの かきかたには おおきな 欠点が あり,ちがう 音声が おなじ つづりに なって しまう ばあいが あります.たとえば,「子牛」と「講師」の 音声は ちがいますが,これらの ふりがなは おなじ〈こうし〉です.「小売り」と「高利」の 音声は ちがいますが,これらの ふりがなは おなじ〈こうり〉です.したがって,ふりがなの〈こうし〉〈こうり〉を みた だけでは 音声が わかりません人間は かな文字 だけで かかれた 文でも それなりに よみかたが わかります.これは 文の 前後関係を ヒントに して いるからです.もし「はは」だけが ぽつんと かかれて いたら,「母」の 意味か「歯は」「葉は」などの 意味か わからないので,よめません.もし「おう」だけが ぽつんと かかれて いたら,「王」の 意味か「追う」「負う」などの 意味か わからないので,よめません..
ローマ字は 目で みた だけで 音声が わかるのに,ふりがなは 現代仮名遣いの 設計が まずい せいで それが できません.しかし,ふりがなも すこし 改造 すれば 音声が わかる ように なります.具体的には〈おはよう〉〈こんばんは〉を〈おはよー〉〈こんばんわ〉に あらためます.この サイトで よみかたと よんで いるのは これです.
よみかたは 音声が わかるので 完全に 自動で ローマ字に 変換 できます.この サイトの ツールが よみかたを 入力 する しくみに なって いるのは このためです.「ローマ字と ふりがなの 相互変換」も およみ ください.
ローマ字に 変換 する ツール
Rômazi ni henkan suru tûru
インターネットには ふりがなを ローマ字に 変換 すると うたって いる ツールが たくさん 公開 されて います.これらは おおきく 2種類に わけられます.ふりがなの〈こう〉を kou に 変換 する「ワープロ式」タイプと ko に 変換 する「英語式」タイプです.
しかし,どちらの タイプも まちがった 結果を 出力 する ことが あります.河野(こうの)さんと 小浦(こうら)さんで かんがえて みると,どちらの タイプも 一方が おかしく なるのが わかるでしょう.
「ワープロ式」タイプ
こう → kou
こうの → ✕ Kouno(河野)
こうら → Koura(小浦)
「英語式」タイプ
こう → ko
こうの → Kono(河野)
こうら → ✕ Kora(小浦)
漢字かな表記なら 自動で ローマ字に 変換 できそうに おもえますが,やはり 文字を みた だけでは 音声が わからない ものが あり,かんたんな ツールでは 不完全な 変換 しか できません.
理:オサム/サトシ
裕子:ヒロコ/ユーコ
明日: アス/アシタ/ミョーニチ
上手: ウワテ/カミテ/ジョーズ
恥を かかない ために
Hazi o kakanai tame ni
日本人の 名前は 世界の 非常識
Nihonzin no namae wa sekai no hizyôsiki
日本語を ローマ字で かく ときは 日本語らしい 訓令式を つかう ことに なって います.それが ローマ字の ルールです.しかし,じっさいには 英語風の ヘボン式を つかう 人が ほとんどです.日本人の 名前は 日本語なのに,それを わざわざ 英語風の つづりで かく 人が おおいのは,いくつもの おもいちがいが 原因です.「よく ある おもいちがい」も およみ ください.
外国人は 自分の 名前を 自分の 言語らしい つづりで かきます.フランス人の 名前は フランス語らしい つづり,ドイツ人の 名前は ドイツ語らしい つづりです.中国人は ピンインと いう 中国の ローマ字を つかいますが,これも 中国語らしい つづりです.英文の 中に 自分の 名前を かく ときも,そのままの つづりを つかいます.これが 世界の 常識です.日本人の 名前が 日本語らしい つづりで なかったら,それは 世界の 非常識ですローマ字の かきかたは「ローマ字のつづり方」と いう ルールで きまって いて,日本語を ローマ字で かく ときは 基本的に 日本語らしい つづりかたの 訓令式を つかう ことに きまって います.特別な 事情が ある ばあいに かぎって 英語風の ヘボン式を つかう ことも ゆるされて いますが,ヘボン式は かきかたが 統一 されて おらず,じっさいに おこなわれて いる かきかたは 分野に よって ちがいます.しかも,どの 分野も「ローマ字のつづり方」に のっとって いない ルール違反の かきかたを 採用 して います.くわしくは「ヘボン式の 変種」を およみ ください..
ローマ字 かいても 恥 かくな!
Rômazi kaite mo hazi kaku na!
国際感覚が まずしく ローマ字の 知識も とぼしい せいで,おおくの 日本人は おかしな ことを して います.これでは 国際社会で 恥を かきます.小学校で ならった ローマ字の ルールを わすれて,よりに よって 自分の 名前を まちがった つづりで かいて いたら 外国人に わらわれます.フランス人が シャネルを ✕ SHANEL と かいたら わらわれる だけでは すまないでしょう.名前は きわめて 政治的な ものですから,名前を 外国語風に かく 心が うたがわれて,あやまった メッセージを うけとられる おそれが あります日本で よく つかわれて いる ローマ字が 英語に にて いるのを ふしぎに おもって いる 外国人は すくなく ありませんが,それが 日本人の 非常識だと はっきり 気づいて いる 人は あまり いないでしょう.それなら いまの ままで いいと おもうかも しれませんが,それは のびすぎた 鼻毛を そのままに して おく ような ものです.だれでも 自分の 名前 くらい ただしく かきたいと おもって いる はずです.ほかの 人が 自分の 名前の つづりを まちがえたら いい 気は しないでしょう.それなのに 自分で ローマ字を まちがえて いたら いけません.漢字の とめ・はねに うるさい 人が 漢字を まちがえて いたら はずかしいでしょう.それと おなじ ことに なって いないか,よく かんがえて みる べきです.また,名前を みた だけで その 人の ルーツや 宗教まで わかる ことが あります.名前の つづりを かえるのは,よほど おおきな(政治的な)理由が あるからに ちがいないと かんがえるのが ふつうです.移民が 名前の つづりを むりやり かえさせられたとか,みずから すすんで かえたとか,そんな はなしは よく あります.日本人の 名前は どれも これも 英語風に 変形 して かいて あると 気づいた 外国人は どう おもうでしょうか.日本は アメリカの 属国だから 英語風の かきかたを おしつけられて いるのだろうと かんがえて,日本人に 同情 するかも しれません.あるいは,幼稚な「英語かぶれ」か いじけた 植民地根性から そう して いるのかも しれないと うたがって,嫌悪感を いだくかも しれません.いずれに しても,日本や 日本人が 尊敬 される ことは ないでしょう..
そう ならない ために,名前は 訓令式で かく ように して ください.パスポート・クレジット カードの 名前 などで 長音符号つき文字(û, ô など)が つかえない ときも 代用表記で 手を うてます.くわしくは「むやみに「英語式」を つかわない」を およみ ください.
日本人の 名前は 日本語らしく
Nihonzin no namae wa Nihongo-rasiku
日本語は 日本の 文化です.日本人の 名前を 日本語らしく かく かんがえは 日本の 文化を たいせつに する 心からも 自然に でて くる はずです.これは つまらない「日本自慢」では ありません.多様性を おもんじる 現代社会では,他人の 文化を 尊重 しなければ なりませんが,まず その 前に 自分の 文化を たいせつに しなければ なりません.自分の ものを たいせつに できない ような 人が 他人の ものを 尊重 できる はずが ないからです.自分の おもちゃを だいじに しない こどもは 友達の おもちゃも 乱暴に あつかって こわして しまいます.それと おなじです.
国際化の 時代だからこそ 日本人の 名前は 日本語らしく かかなければ ならないと いう わけです.そして,日本人が そう すれば,外国人は かならず それを 尊重 して くれますここでは 説明を わかりやすく する ために はなしを 単純化 して いますが,本当は 日本人と いっても いろいろな 人が いて,その アイデンティティーも さまざまです.ばあいに よっては「日本語」を「アイヌ語」「おきなわ語」などに おきかえて かんがえて ください.日本人は 日本語,中国人は 中国語と いう 具合に 国と 言語を 組に して かんがえるのは まちがいです.世界を みわたせば わかる ように,国と 言語は 対応 しないのが ふつうです.この サイトの ほかの ところでも 説明を わかりやすく する ために,フランス人は フランス語,ドイツ人は ドイツ語と いった 単純化を して います.けれども,本当は そうでは ないので 気を つけて ください.なお,ここで いって いるのは 正式な 名前を かく ときの はなしです.留学 した 日本人が 日常生活(おもに 会話)で つかう 名前 などは また 別の はなしです.外国人が 発音 しにくいとか,変な ことばを おもいおこさせるとか,何かの 理由で そのままの 名前を つかいにくいと いう 人は,ニックネームを つかうと いいでしょう.この ニックネームは 日本風で なくても かまいません..