まちがって かかれた 変な ローマ字に ついて 説明 して います.ローマ字の まちがいには きまった パターンが あります.
変な ローマ字
HEN NA RÔMAZI
変な ローマ字とは
Hen na Rômazi towa
まちがって かかれた ローマ字
Matigatte kakareta Rômazi
変な ローマ字とは まちがって かかれた ローマ字です.下に 具体例を しめして います.まちがいさがしを して みて ください.どこが 変か わかりますか?
-
macchi
外国人むけの 動画から.やって いる ことは いいのですが,日本語の 解説や 教育に ヘボン式を もちいるのは 不適切です.これは つづりも まちがって います.
-
Minoh
「箕面」の よみかたは【ミノー】が 正式の ようですが,つづりが まちがって います.「野球選手式」の まちがいです.
-
GOKUJYUN
「極潤」と いう 化粧水です.よく みると,ローマ字が すこし 変です.これは「ちゃんぽん式」の まちがいです.
-
AMETUCHI
「あめつち」は 観光列車です.これは「ちゃんぽん式」の まちがいです.「山陰」は ただしく かけて いるのですが.
-
Oi Ocha
おなじみの 茶系飲料です.「英語式」で かいて しまった せいで,ほのぼの した 雰囲気が ふきとんで しまいました.
-
MACCHA
抹茶の お店です.抹茶の スイーツが おいしいと 評判ですが,この ローマ字は いただけません.
-
BOSAI
テレビ番組の タイトルです.番組の 内容は 防災に ついて まなべる すぐれた ものですが,タイトルは 失敗でした.
-
DANCYU
有名な 雑誌です.これで【ダンチュー】と よみます.よく ある「ちゃんぽん式」の まちがいです.
-
KOBAN
「交番」の 看板には KÔBAN と かく べきです.それで 外国人が こまる 心配は ありません.
-
NIPPON GINKO
「日本」の よみかたは【ニッポン】だと わかります.でも,【ギンコ】って なんでしょう?「金庫」じゃなくて「銀庫」?
-
SHINE
これは 英語ですが,ローマ字の 知識が あったら こうは かかなかったでしょう.
なぜ 変な ローマ字が 問題なのか?
Naze hen na Rômazi ga mondai na no ka?
ローマ字を かく ときに 個人が うっかり やって しまう まちがいは よく ありますが,これらは 世の中に たいする 影響力が ありませんから,いちいち とりあげて さらしものに しなくて いいでしょう.けれども,公の 表示で つかわれて いる ローマ字は はなしが ちがいます.おおくの 人の 目に ふれる もの,とりわけ 外国人の 目に ふれる ものは みすごす わけに いきません.まちがった ローマ字は まちがった 日本語を 世界に ひろめて しまうからです.このような まちがいを そのままに して おくのは 国際的にも はずかしい ことです.
ちょっと かんがえて みて ください.旅行で フランスへ いったと します.そこで 目に うつる フランス語の つづりが まちがいだらけと いう ありさまを おもいうかべて みて ください.こまった ことに,いまの 日本は そう なって います.
変な ローマ字の パターン
Hen na Rômazi no patân
ただしい ローマ字
Tadasii Rômazi
ローマ字の かきかたは「ローマ字のつづり方」と いう 公式の ルールで さだめられて います.これに のっとって かかれた ものが ただしい ローマ字です.
Tôkyô(東京)
〔訓令式〕
Tōkyō(東京)
〔ヘボン式〕
ところが,この ルールから はずれた 変な ローマ字を よく みかけます.
「英語式」
"Eigosiki"
変な ローマ字の 代表は 学校の「英語」で おしえる ローマ字です.これは もともとの ヘボン式から 記号を とりのぞいた もので,この サイトは この かきかたを ヘボン式と 区別 して「英語式」と よんで います.
一般に 日本語から 英語に なった ことばは「英語式」の つづりに なります.パスポートや 道路標識の ローマ字は「英語式」を もとに して います.ちかごろは 駅名標の ローマ字も この かきかたが ふえて います.会社や 芸能人の 名前も ローマ字表記は この かきかたが おおいでしょう.そのため,「英語式」は 日常生活で もっとも よく 目に する ローマ字です.
△ Tokyo(東京)
△ koban(交番)
けれども,「英語式」は もっとも まずい 方式です.日本語から 英語に なった ことばは ふつう この つづりに なりますが,それは 英語ですから,ローマ字(日本語)の つもりで かいて いるのだと したら 完全な まちがいです.英語に なって いない ことばを「英語式」で かいても,そんな 英単語は ありません.それは 日本人が 勝手に つくった「えせ英語」です.英語が わかる 人にも 意味が つうじませんし,外国人に ただしい 発音で よんで もらえる わけでも ありません.そもそも「英語式」を つかう 理由も 利点も ないのです.
しかも,「英語式」では 長音が かけません.そのため,日本人が みても まともに よめない ことが あります.たいへん 不便で,実用上の 問題が あります.ほんらい ローマ字は 日本語の 文章を かく ものですが,「英語式」は 単語を かくのに 必要な 性能 すら そなえて いません.「英語式」は ローマ字の 不良品 あるいは 詐欺商品で あり,ローマ字と よんでは いけない にせものの ローマ字です.
さらに,「英語式」は 英語風の つづりなので,日本が 公の 分野で これを 採用 して いる ことには 国際的な 問題が あります.外国人には 日本が 一人前の 国で ない ように みえるでしょう.植民地に されて いた 時代の ふるい 制度から なかなか ぬけだせなくて くるしんで いる ちいさな 国なら いざしらず,まがいなりにも 先進国と よばれる 国が そんな ことを みずから すすんで やって いたら,国際社会の わらいぐさです.いまは 中国も 韓国も 英語風に ねじまげた つづりの ローマ字なんか つかって いません.
✕ Taro(太郎,タロ?)
✕ Jiro(次郎,ジロ?)
公の 分野で「英語式」を つかうのは やめる べきです.会社が ビジネス上の 判断で「英語式」を つかうのは 自由ですが,英語風の つづりに する 必要が ない ところでは つかわない よう おすすめ します.一般人も 学校の「英語」の ほかでは「英語式」を つかわない ほうが いいでしょう.パスポートの 名前は 基本的に「英語式」で かく きまりですが,「パスポートむけ訓令式」で かく よう おすすめ します.これなら 実用上の 問題も 国際的な 問題も ありません.
「むやみに 英語式を つかわない」も およみ ください.
「ワープロ式」
"Wâpurosiki"
ローマ字と ローマ字入力を 混同 して いる 人は とても おおく,ローマ字入力の ときに おす キーを そのまま かいて しまう まちがいが あります.これは 一般人が かく ローマ字に もっとも おおい まちがいです.ワープロが 普及 して ローマ字入力が つかわれる ように なってから 爆発的に ふえたので,「ワープロ式」と よばれて います.オ段の 長音を ou, oo, o- に するのが 特色です.
✕ okaasan(お母さん)
✕ otousan(お父さん)
✕ ohayou(おはよう)
✕ konbanha(こんばんは)
✕ ookii(大きい)
✕ Yuduru(結弦)
✕ onnna(女)
✕ bo-ru(ボール)この かきかたを する 人は,これが ただしい かきかただと おもって いる わけでは なくて,これでも わかるから いいと おもって いる だけかも しれません.けれども,ローマ字を いいかげんに かいて かまわないと かんがえて いるのだと したら 問題です.
パスポートの 名前では ou も つかえますが,つかわない よう おすすめ します.
「ワープロ式」も およみ ください.
「野球選手式」
"Yakyû sensyusiki"
スポーツ選手の ユニフォームに かかれる 名前には 独特の ローマ字が あります.オ段の 長音を oh に するのが 特色です.「野球選手式」「スポーツ選手式」などと よばれて います.まちがった かきかたですが,一般人が 名刺や 表札を つくる ときに これを まね する ことが ありますこの かきかたを つかう 人は これなら 外国人が ただしい 発音で よめると おもって いるのかも しれませんが,それは おおまちがいです.日本語を しらない 外国人は,ローマ字の よみかたを しらないし 日本語の 発音も できないので,どんな かきかたも ただしい 発音では よめません.もしかしたら,日本人が みて 区別 できれば いいと いう かんがえなのかも しれません.たしかに,この かきかたを 日本人が みれば「小野」と「大野」を 区別 できます.しかし,この あとで のべて いる ように,変な よみかたを されて しまって うまく いかない ばあいが あります..
この かきかたには オ段の 長音の つぎに 母音・ハ行音・ヤ行音 などが ある ときに よみかたが わからなく なる 欠点が あります.大石さん・大原さん・大山さんが 名前を この かきかたに すると,変な よみかたを されるかも しれません.
✕ Ohishi【オーイシ/オヒシ】(大石)
✕ Ohhara【オーハラ/オッハラ】(大原)
✕ Ohyama【オーヤマ/オヒャマ】(大山)
パスポートの 名前では oh も つかえますが,つかわない よう おすすめ します.
「h後置式」も およみ ください.
「ちゃんぽん式」
"Tyanponsiki"
ローマ字の 方式には 訓令式と ヘボン式が あるので,これらの つづりを ごちゃまぜに する まちがいが おこりがちです.この「ちゃんぽん式」は むかしから あり,日本式(訓令式の 前身)と ヘボン式が つかわれて いた 大正時代には すでに めずらしく なかったと いわれて います.
ごちゃまぜの レベルには 2段階 あります.第1段階は 訓令式 の つづり(si, ti, tu, hu, zi)と ヘボン式 の つづり(shi, chi, tsu, fu, ji)が まざりあって いる レベルで,第2段階は 訓令式の つづり(zyo, tyo)と ヘボン式の つづり(jo, cho)が とけあって いる レベルですローマ字入力は TYO, CHO, CYO の どれでも〈ちょ〉に 変換 できる ものが おおい ようです.これが 新日本式ローマ字の cyo(チョ)を とりいれた ものか foolproof かは わかりませんが,おせっかいな 設計が あだに なって まちがいに 気づきにくいのかも しれません..
✕ Tuji(辻)
✕ Funahasi(舟橋)
✕ Shinjyo(新庄)
✕ Cyosuke(長助)
「ちゃんぽん式」は 訓令式と ヘボン式が 混在 して いる せいで おこる ように おもえますが,もう すこし ふかく かんがえて みると,本当の 原因は ヘボン式が もって いる 欠点だと わかります.
訓令式を 意識 して つかって いる 人が「ちゃんぽん式」の まちがいを する ことは ほとんど ありません.この まちがいは ヘボン式を このんで つかって いる 人が やって しまう ものです.ヘボン式の つづりかたに 不規則な ところが あって,まちがいが おこりやすいからです.
「ちゃんぽん式」の まちがいは,訓令式を 廃止 しても なく なりませんが,ヘボン式を 廃止 すれば なく なるでしょう.